SSブログ

Twitter と事業仕分けと [日本語教育]

「ハヤリモノはまず手を出してみてから考える」をモットーにしている私。
ぶつぶつとTwitterを使うようになって、だいたい20日ほど経ちました。

この20日間の間に事業仕分けが行われたのは全くの偶然です。。。

時差の壁に阻まれて、リアルタイムで仕分けの様子を見守るのは断念。
「起きたら終わってるんだろうなあ」と思いつつ就寝。
寝て、起きて、Twitterでタイムラインをざっと見て仰天。
これはもう以前から使いこなしている人には当たり前なのでしょうが、世界はここまできていたのかというような。実況中継のように仕分けの過程が一目瞭然で伝わってくるわけです。どんな質問が出たとか、どういう回答があったとか、その時の雰囲気とか。ううむそうか、と思いつつ眺めてしまいました。

で、今回の関連ツイートは、Midogonpapaさんがまとめてくださっているものがあります。 →こちら


いろんな意見がありますが、shokutoさんもご自分の呟きの中で言われている、「独法のみなさま・・・普段なかなか知ることのできない意見がそこにはあり、みなさんはそれを知ることが大切だと思うのです。 」という言葉にいろいろ感じたのでした。

そういう私も、今は現場型教師というよりはコンサルテーションやアドミニが業務の中心なので、「本名出して発信型ブログにしたほうが書きやすいんじゃないか」とずっと思っているのですが、ついつい昔からの名前の<ゆに>で、「ホワイトアスパラが好きだ」なんてことも混ぜつつ書いています。

まあ、そこまでマメではないので、わざわざプライベート日記を分けたくないというのも理由です。一応ブログは日本の友人や家族への近況報告も兼ねているので。

ただ、「どう思われているかを知るということ」そこから何をくみとり、そして自分たちに生かし、その上で自分たちをどう発信していくかということについては、やはりきっちり考えていくこと。それは今後どの組織に属していくにせよ、あるいはもしかして<個>として活動していくにせよ、大切なことではないかと改めて感じたのでした。


nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

図書展Twitter その後 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。