SSブログ

スロヴァキアにてインタビュー [日本語教育]

foto 436.jpg

相変わらず続いている私のOPIインタビュー放浪記。ついに国境を越えて、先週末はスロヴァキアへ行ってきました。
お付き合いくださったのは、スロヴァキアで日本語を教えていらっしゃる先生方。ありがとうございます!

今回も、いろんな話をすることができました。
教育のこと、仕事のこと、スロヴァキアの自然について、それからジプシーの問題や社会主義時代のこと。
社会主義時代のことはその後お昼をご一緒しながら話題にも出ました。
たまたま私は1989年の夏にモスクワ経由でヨーロッパに来ることがあって、それが初めての海外だったのですが、
「モスクワの空港が暗い、電気もついていない、人がいなくて銃を持った人だけが立っている、免税店も広告もない、立派な街なのにガラガラで人影がなくて、どこまで行っても静かで重い感じ」
が不思議だったという話をすると、
「私たちは西側の様子を見て、どうしてあんなに何でもピカピカしているんだろうと思ってた」
との答え。
ちょうど同じ時代に同じものを見て、そしてこんなに違う印象を持つこと。そのことを不思議にも面白くも感じました。

21年前の夏、語学コースの研修でウィーンからスロヴァキアまでドナウ・クルーズもして、国境越えをした時に「チェコスロヴァキアなんだ」と考えてドキドキしたことや、結局上陸しなかったブラティスラバで、船の上からお城を見ながら「いつかあそこを歩く機会があるんだろうか」と思ったこと、いろいろ思い出しました。
やっぱり若くて感性が豊かな時に、可能ならばいろいろ見聞きしておくって大切です。

OPIのインタビュー放浪記が大変ながらも楽しいのは、本当にいろんな話が出るから。
特に30代以上の人と話すと、仕事のこと、社会のこと、歴史や教育のこと、差別の問題。言語能力に関わらず、いろんな話ができる。
ずいぶん以前、イタリア映画の「明日を夢見て」の中で、「カメラの前ではみな人は本当のことが言える」というようなセリフがありました。
OPIは箱庭的なものという批判もあるかもしれないし、もともとアメリカで生まれたものなので議論のさせ方や評価の基準などが日本語の談話としてそりゃ不自然かもしれないけど、「本当に話せた」という気持ちを持ってもらえるなら、その部分は本当に大切にしたいなと。
(こんなだから、超ポジティブと言われるのか???)

お忙しい中わざわざ付き合ってくださった先生方、ありがとうございました。
またいつか、いろんな話がしたいなと思っています。

foto 456.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

「名前の日」おめでとう卒業写真 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。